アジア新風土記(112) インドネシアの混乱 - 2025.10.30
我が家にミツバチがやって来た
ゼロから始めるニホンミツバチ養蜂家への道
ニホンミツバチの捕らえ方から、飼い方、ミツの採集の方法、オオスズメバチ対策まで著者20数年間の養蜂経験をまとめた、ニホンミツバチの養蜂技術書の決定版。
甲野善紀氏 推薦!
セイヨウミツバチが危機的状況の今、経験と実績に裏打ちされた、このニホンミツバチの飼育の具体的技術は圧倒的な説得力を持っている。農業の問題を考える上でも貴重な本。
クレジットカード決済、コンビニ決済などはこちらから
Ⅰ ニホンミツバチの巣箱を作る
1 巣箱のいろいろ
重箱式
巣枠式
蜂洞式
対馬式蜂洞
反転式
韓国の重箱式
中国の巣箱
2 重箱式巣箱の特性と作り方
重箱式の目的
なぜ3段から始めるのか
サイズの根拠
桟の必要性
巣板の方向
材質
製材所で
内も外も鉋をかけない
隙間を作らない
基台
中蓋と蓋
塗装は無用
3 検証:蜂洞、セイヨウミツバチ用巣箱、韓国式重箱、トップバー
蜂洞
セイヨウミツバチ用巣箱
韓国式重箱
トップバー
4 理想的な巣箱の要件
照葉樹林とニホンミツバチ
湿気対策
Ⅱ ニホンミツバチを捕える
1 分蜂と待ち箱と捕獲
分蜂の手順
待ち箱の匂い付け
待ち箱の設置
分蜂の予知
ハチ受け
1回で固まらない蜂球
遠くへ行きたがる分蜂群
2つの球に分かれた分蜂群
2回に分けての分蜂もある
出るか残るか働き蜂の選ぶ権利
仕事分担別の蜂数のバランス
勢力の強弱
収容の際に注意すること
3つの収容方法
収容直後の処置
元巣に戻るハチ
夜の収容
収容後の移動
分蜂後の天候急変
移転先のすでに決まった分蜂球
逃亡群
分蜂しない群れ
孫分蜂
空梅雨と弱小群と梅雨明け
分蜂球の構造
2 設置と管理
設置場所
農薬対策
巣箱の置き方
隣り合う複数の巣箱
数メートルの移動
過密を避ける
シロアリ対策
防寒
冬の蜜切れ
移動は気温の低い時に
重箱の付け足し
台風対策
放任養蜂
雄バチの評価
3 自然群を巣箱に入れる
人間の生活圏に侵入した分蜂群の対処法
ハチの住宅難を解消する
自然群の移し方
セイヨウミツバチの巣箱から重箱式に移す法
Ⅲ ニホンミツバチのミツを採る
1 採蜜の時期
蜜の糖度
重箱派の採蜜時期
蜂洞派の採蜜時期
越冬巣箱からの採蜜
初回分蜂群からの採蜜
秋の採蜜
セイタカアワダチソウの効用
セイタカアワダチソウのミツの味
越冬と分蜂と段数
梅雨と採蜜
強勢群と弱小群
段数と勢力
2 採蜜の方法
採蜜の道具
採蜜可能な巣箱の判別
ミツを濃くする条件
蜜重箱の切り離し
ミツをこぼさない
採蜜尚早
切り落とした幼虫の巣板
ミツの分離法
重石方式
低温ではミツの分離が困難
3 ミツの管理
発酵させてはならない
結晶
ミツ濃縮の方法
冷蔵庫保存
発酵完了ミツ
ハチミツの比重
湯灌
3種の蜜巣板
日本、中国、オーストラリアのセイヨウミツバチのミツ
4 蜜の食用外利用、粗蝋、蜜蝋
ミツの食用外利用
粗蝋:待ち箱の誘引剤
搾り滓の与え方
蜜蝋
5 給餌と砂糖水の作り方
給餌とは何か
作り方
給餌器
給餌の注意点
外付け
韓国製給餌器
固形砂糖の給餌
盗蜂対策
給餌の無駄な群れと有効な群れ
分蜂促進、流蜜不足と長雨対策としての給餌
Ⅳ ニホンミツバチの生活サイクル 1 巣箱の中での新旧交代
倒れる群れ
分蜂の終わった巣箱の点検
旧巣箱の中の新女王の選択
点検法
家移り(逃亡)
家移り防止・古巣板撤去
スムシとの関係
2 逃亡と消滅
逃亡には理由がある
巣内の高温
逃亡の受け皿
オオスズメバチの襲撃
死滅
雑木の乱伐
農薬被害
Ⅴ ニホンミツバチが人を刺すとき 1 刺されないために
最初の出会いが大事である
巣箱に衝撃を与えない
羽音を聞く
ニホンミツバチは人に馴れる
凶暴な群れとの仲直り法
ハチたちが凶暴になる場合
女王蜂死亡の場合は別
人との衝突
隣家の灯りに行く
他の群れの匂い
実際に刺されてしまったらどうするか?
人間の存在を意識している
2 オオスズメバチ対策
中心問題はオオスズメバチ
殺すか殺されるか
巣箱の注意点
通気口不要
発酵ジュース
粘着剤
セイヨウミツバチ用捕獲器
鳥かご式
階段式防止器
ニホンミツバチとオオスズメバチの関係
危険を避けるために──オオスズメバチは人に馴れる
3 ツバメ、ヒヨドリ、蟻対策 c巣門前を高速で飛べないようにする cヒヨドリ c蟻 Ⅵ ニホンミツバチの経済学
1 ニホンミツバチには値段があるのか
全てはミツの値段から始まる
ニホンミツバチの値段
貸し蜂
2 待ち箱に入ったセイヨウミツバチの対処法
重箱からラ式巣箱へ移す
給餌
オオスズメバチ対策とダニ対策
重箱式で成長した群れをラ式に移す
木酢の霧吹き
ニホンミツバチとの性格の違い
ニホンミツバチとセイヨウミツバチの発生的な違い
セイヨウミツバチとトウヨウミツバチの未来についての一考察
3 絶滅の原因
雑木乱伐による蜜源の喪失
多雨による流蜜不足
中部九州の状況
南九州の森林の状況
中国地方の調査
群れの密度
農薬は絶滅の原因になりうる
戦後の絶滅を免れた離島の状況・農薬被害
Ⅶ ニホンミツバチ生業への道
1 生業養蜂
生業化の条件
ニホンミツバチは人と対等の関係である
蜜源植物の栽培
ソバ蜜の不思議
器具
巣枠・巣箱
巣箱
遠心分離器
濃縮器(特許出願中)
オオスズメバチ撃退器
巣板付きハチミツ
蜜蝋
蜂蜜酒
温室交配用蜂
イチゴハウスとミツバチ
農業のあり方が問われている
ニホンミツバチを訓練する
蜂群の販売
2 ニホンミツバチの管理カレンダー
種まきと開花のカレンダー
菜の花とソバの種まき
ローズマリー
ラベンダー
おわりに
 ホーム
ホーム ご注文方法
ご注文方法 カートを見る
カートを見る お問い合わせ
お問い合わせ

 この本に関するお問い合わせ・感想
この本に関するお問い合わせ・感想 関連書籍
関連書籍










































